非蛋白窒素とは・・・尿素、尿酸、クレアチニン、クレアチン、アミノ酸、アンモニアなど蛋白質以外の窒素成分
BUN(尿素窒素) 検査法・・・尿素は尿素窒素として測定される
1.酵素法-①ウレアーゼ・グルタミン酸脱水素酵素(GLDH)法
②ウレアーゼ・ロイシン脱水素酵素法(LED)法
③ドライケミストリ
①-③はすべてウレアーゼという酵素を使用して測定する方法である。
ゴロ
尿の うれいがあって ぐるりと 廊下を歩く
尿素窒素 ウレアーゼ グルタミン酸脱水素酵素(GLDH)法 ロイシン脱水素酵素法(LED)法
クレアチン・クレアチニン 検査法 ★クレアチニンはクレアチンの脱水物
1.化学的測定法ーJaffe(ヤッフェ)法
2.酵素法 ★使われる酵素を覚えておくこと ★酵素法で測定されることがほとんど
クレアチニナーゼ
クレアチン+H2O → クレアチン
クレアチナーゼ
クレアチン+H2O → サルコシン+(NH2)2CO
サルコシンオキシダーゼ
サルコシン+H2O2+O2 → グリシン+HCHO+H2O2
POD
H2O2+4-アミノアンチピシリン+TOOS → 赤色キノン色素+2H2O
*オレンジ色は反応に使用する酵素
3.標準法
ゴロ
くれ や! 紅の さる
クレアチン ヤッフェ法 クレアチニナーゼ サルコシンオキシダーゼ
・ ・
クレアチニン クレアチナーゼ
↑オレンジの線で引いてるのは酵素法で用いる酵素
尿酸 検査法
1.酵素法ー①紫外部吸収法
②ペルオキシダーゼによる比色法(生成されたH2O2にペルオキシダーゼを反応させて比色
する)
★用いる酵素はウリカーゼということを覚えておこう
2.還元法
3.標準法(HPLC法)
ゴロ
尿酸が売り! ペルーで 簡単に 標準的に買える
尿酸 ウリカーゼ ペルオキシダーゼ 還元法 標準法(HPLC法)
アンモニア 検査法
1.酵素法ー①グルタミン酸脱水素酵素(GLDH法)
②ドライケミストリ法
ゴロ
あん こ と ヨーグル ト
アンモニア 酵素法 グルタミン酸脱水素酵素 ドライケミストリ
コメント